2021.07.21
人はそれぞれの人生の中で、悲しみや辛さ怒り、虚しさ、無力感、嫉妬心、恐怖、不安
など様々な感情を抱く場面に遭遇します。
親から叱られたり、同じ言葉で注意されたり、兄弟喧嘩したり、友達からの何気ない言葉、先生からの言葉、結婚して、配偶者から言われ続けている言葉。
色々な場面で味わう感情があり、その感情にはエネルギーがあります。
エネルギーは表に出せば残りませんが、蓋をして溜め込んだものは自分の中に溜まり続けています。
そのエネルギーは、痛みの押しボタンとなって、同じような状況に何度も遭遇させ、その度にボタンが押され嫌な気分になるのです。
その時、良心的な人ほど
こんなふうに思っちゃいけない
親ならこのくらい我慢しなくちゃ
切り替えよう!
と、理性で感情に蓋をしてしまいます。
4歳の時にためた黒い感情のエネルギーに、90歳になっても苦しめられることがあるのです。
それが夫婦関係の中でも、親子関係の中でも、気がつくとおんなじところでいつも
カチン!ときたり、他の人が何ともおもわないことに、過剰反応したりと、そんなことが起こってきます。
実はこの話をする度に思い出す人がいます。
30年ほど前、近所に新婚さんが引っ越してきました。
太郎(仮名)さんと恵子(仮名)さんは、自営業をしているご夫婦です。
太郎さんは両親の愛情をたっぷり受けて、のんびりした優しいご主人です。
3歳年上の恵子さんはしっかり者の印象でした。
ある時
太郎さんが相談に来ました。
恵子さんが突然ドッカーンと火がついたようにヒステリーになるんだけれど、どうして怒られてるのか意味がわからないんです。
と、温厚な太郎さんが、どうにも困っているようでした。
もう一方の恵子さんも相談にこられました。
恵子さんが昨日の一件を話してくれました。
昨日はお休み、二人でお出かけをしようとしました。
着替えや、お化粧に女性は何かと時間がかかりますね。
新婚の太郎さんは外に出ては
ソワソワと時計を見て、玄関から中にいる恵子さんに声をかけたんです。
「恵子さん!急がないとまた遅れるよー。」
どうやら、前回のお出かけでは、恵子さんがなかなか支度できなくて、待ち合わせ時刻に遅れたようなのです。
太郎さんの言葉も別に激しいものではありませんでした。
「はーい、ちょっとまっててねー、すぐいくからねー」
奥様がパタパタ出てきて、めでたく出発!と言うパターンですよね?
ところがです!
その太郎さんの言葉の後
恵子さんが突然大爆発!
ドッカーン!
その時、恵子さんは烈火のごとく怒ってこういいました。
「はあーーっ?またー?またってなによまたって!どうせ、太郎さんは私のことをだらしない人間だって思ってるんでしょっ?
私の親も先祖も、みんなだらしないって思ってるんでしょっ?」
「どーせ私はだらしないわよ!!!
ひどい!ばかにして!私のことも親のことも馬鹿にしたでしょう?」
とこんな調子になって、
ご飯も作らず泣いていたのだと。
1日経って少し落ち着いた恵子さんが言うには、「また」と言われた時に、「カチッ!」
と音がするほどボタンが押されたと言うのです。
また遅刻する=だらしない人間
どうやら恵子さんの怒りの押しボタン(というような可愛いものではなく、地雷ですね。怒りの地雷)は、
「だらしない」
に連動したり、連想されるような言葉のようでした。
甘いものを食べて、大好きなコーヒーを飲んでいたらちょっと落ち着いたのでしょうか、
恵子さんがポツリポツリと話し始めました。
「今気づいたんですけど、、、
どうやら だらしない って思われてるというような状況になると、
我を忘れて頭にきてるような気がします
「考えたらなんかいつも同じところで爆発してる、、、」
「うちは、両親が早くに離婚して母親が一人で育ててくれたんです。
仕事を掛け持ちしながら必死に育ててくれて母親には感謝してるんですけど、、、
母がものすごく厳しく注意してたんです。
田舎だったせいで、今みたいにシングルマザーとか、バツイチとか、明るくいうような時代ではなくて、
片親片親って、何かとバカにされる時代でしたが、
周りは言わなくても母がいつも言ってたんです。
『片親で育ったからあそこの子供はだらしない」って言われんように、ちゃんとしなさい!
片親なんだからきちんとしなさい
片親なんだから、馬鹿にされないようにしないと!』って。
昨日も
太郎さんに『また遅刻する』って言われて
『また』って言葉にカッチーン!て。
『また』っていつも時間にルーズなだらしない人間みたいじゃないかと、、、。
太郎さんがそんなつもりで言ってるんじゃないって、今になればわかるんですけど、そのときは、母親や先祖まで馬鹿にされた気がしたんです。
自分の感情をコントロールできなくて。
こんな自分が結婚生活をうまくやっていけるか自信がなくなって、、、。
私も母親のように離婚しちゃうんじゃないかって怖くてたまらないんです。」
と心底落ち込んでいました。
皆さんはどうでしょう?
わかっていてもコントロールできない激しいネガティブ感情。
それが、小さい頃のことであっても、
思い出すたびに胸のところが痛みを感じたり、もやっとする感情、、、。
それが、
ある人を離婚させたり、
貧乏にしたり、
ある人には
事業の失敗を呼び込み、
受験に失敗させ、
子供が離れて行ってしまう。
これこそがネガティブな感情エネルギーの、強力な働きなんです。
これを、
Gメソッドでは
おなじみの
イヤだーツイートや、ネガ感ツイートでしっかりと吐き出していくことができるのですね。
ちょっとスッキリしたかな?
ナーンてものではないですよ。
ある期間(1週間とか1ヶ月とか)
ガチ!で取り組んでみてはどうでしょうか。
キレイ好きな方って、現実のやることが多すぎて、意外と心の中を掃除し忘れてること多いかもしれません。
なんでもばりばりできる人も!
できない人を責めてイライラやドロドロ貯めてたりね。
いままでのメソッドでは溜め込んだネガティブ感情を吐き出すことはなかなかできなかったのですが、
それがGメソッドのイヤだーツイート、ネガ感ツイートで出すことが可能になりました。
ネガティブ感情のデトックスが可能なのです。
しっかりと吐き出すことができれば、感情のコントロールができるようになります。
ちょっといわれても感情の爆発のスイッチがはいらなくなるのです。
1年に一度年末に大掃除をおこないますね。
一生にまず一度、
心に溜まり続けた心のゴミを大掃除するために、
ガチのネガ感ツイート集中キャンペーン!
どうでしょうか?
人生が驚くほど変わります。
びっくりするぐらいくるり!
とです。
お金。出会い。家族。夫婦。子供。人間関係。健康。仕事。運気。などなど。
© 2025 G-Method International Institute All Rights Reserved.
© 2025 G-Method International Institute
All Rights Reserved.