第5回個別セッション案
Zoom使用バージョン
第5回Gメソッド個別セッション
『ねがいたてツイート』
●少し先のGメソッド
この5回目のセッションが終わった時にどういう感情になっていたいか
●コーチが前回〜いままでの最近のGメソッド体験を話す
クライアントの願い成就に対しての思い、クライアントの為に空間ツイートした内容を話す
●今日の流れ説明
●前回の宿題、問題解決ツイートを未来に飛んで感情込めてしてみてどうでしたか?
感想を聴く
●ねがいたてツイートの体験談
ホームページから選んでお話する
例えば
0円家賃に引っ越し、夢のプロジェクト資金が舞い込んできました!の体験談
※場合によって、以下の奥の手と68秒スピーチの事をお話する
●問題解決、願いたてツイートを上手く出来るようになる奥の手
(前回に奥の手を話そうと思いましたが、今回にしました。)
ホームページ記事より
https://ryowa.xyz/mondai/
●68秒スピーチ
ホームページ記事より
●ねがいたてツイートの5ポイントを説明
①現在完了形か現在形で表現
②いい気分になる副詞を加える
(順調に、楽々スイスイ、簡単に、スムーズに、調子よく、いい流れで、いい気分で)
③いい気分になる感嘆詞を加える
やったー!よかったー!嬉しい!
ありがとー!ハッピー!などなど
本人にいくつか選んでもらう。
④複数の願いは、連続しないでそれぞれ分解して願いを建てていく。
⑤いい意味で欲張りになってもらい、遠慮せずにたくさんの願いをたてていく。遠慮は禁物!
今日すぐにはできなくても
100個の願いを目指しましょう。
制限と限界を考えずに
自由にたくさんの願いをたてる。
10個20個50個
最初はまずは20個くらいだが、
個人セッション10回がおわるころには100個以上を目指してくださいと。
全部叶えてくれるならば、
たくさん願った方がお得ですよね。
と説明する。
概して願いが少なすぎる傾向があります。
●ねがいたてツイートのワークをする
(動画を見つつ止めつつ)
願いを10分くらい時間を与えて、できるだけ書いていただく。
ブレーキをかけてどうせできないからと諦めて願わなくなった習慣性を持っている人が多いので、そこのブレーキをいかに外してあげるかが
コーチの人の腕の見せ所ですね。
些細なことから、小さなことから、中くらいのことから、大きなことまで、とにかくたくさんたくさん願いをあげてもらいましょう。
善なる欲望をたくさん持つことが、あなたを幸せに、家族を幸せに、周りをしあわせに、みんなをしあわせに、社会や国をしあわせに、世界を幸せにしていきますから。
●ねがいたてツイートをしてみての感想、気づき
●次回6回目セッション 予定決め
●宿題はねがいたてツイートを未来に感情を飛ばして喜び溢れる気持ちで行ってください。
願いを○○個次の6回目までに書いてきてもらう。
とりあえず50個くらいかな?
10回セッションの最終回には100個を越えていきましょう。
※次回の予定によって要相談
●セルフツイートの初級編動画を見てもらう