トップページへ戻る

   Gメソッド

空間ツイートをしているのですが、嫌な気持ちをブツブツいっているだけで、なにか自分で独り言をいっているような感じなのですが、どうしたらよいですか?

Q
空間ツイートをしているのですが、嫌な気持ちをブツブツいっているだけで、なにか自分で独り言をいっているような感じなのですが、どうしたらよいですか?
A.

嫌な気持ちを処理するのにあたり、今までよくあるパターンが3つあります。 ●1番多いのが、自分の中に溜め込んていくことです。こうなるのも仕方ない、なにかの運命かもしれない。自分さえ我慢すればいいんだ、などと自問自答しながら自分を納得させながら、我慢して心のなかにしまい込んでしまう。しかし根本的には解決されていません。フタをして押し込めているだけなのですから。 ●2つ目が、相手にぶつけたり周りに愚痴を言う。特に怒りや不満の感情とか考えを直接相手にぶつけたり、周りに愚痴をこぼしたりすることです。 直接相手にぶつけると人間関係を損なう危険性があります。夫婦の離婚、親子の断絶、友人を失うetc..... ●3つ目が、何かに逃げる。お酒や甘いものや買い物やスピードや賭け事やセックスなどなど。これは金銭的な浪費や健康被害やその他トラブルなどが伴います。 いずれも得策ではありません。 同時にネガティブな感情が消滅していないので、再び同じような出来事を引き寄せたり創造したりしていくので、根本的な解決にはならないばかりか再現してしまいます。 そこで空間ツイートをしていくのですが、 空間ツイートは独り言とは違います。ブツブツ言う行動は似ています。 しかし誰に対して呟くかが決定的な違いなのです。 空間ツイートは、空間の神さまを相手に会話するように呟いていくのです。ちょうど娘さんが実家のお母さんに電話をして、苦しい胸の内やつらい事情を話していくとすっきりしていくのと同じなのです。 自分の中から沸き起こってくる感情をただ呟いていったり、自分の中で繰り返したり、自分で説明したり、自分で解釈したり、自分を納得させたり、するのが自問自答です。 空間ツイートはそれとは根本的に違って、空間の神さまを対象として『対話するように呟く』のです。 空間ツイートは、独り言ではなく『空間との対話』『父母として働かれる空間の神さまとの対話』なのですね。一方的ではなく、双方向の対話なのです。 <例>今日は疲れました!もうクタクタです。これからどうしたらいいですか?解決策が見えません!困ってます。なにかよいアイデアを飛んてくるようにしてくれませんか。 こんな感じで、形にとらわれず率直にフリースタイルでなんでも空間ツイートしていってください。すると面白いように変化が起こってきます。思わぬ展開になっていたりします。予想もしないものが飛んてきたりしますよ。 自問自答や、感情をただ、心の中でつぶやく自己ツイートでは、ネガティブ感情は、ただただ積もりに積もり、溜まりに溜まっていくだけです。 平常時には下に沈殿していますが、ちょっとしたきっかけで直ぐに発動したり、爆発します。 夫婦関係にしても、恋人同士の関係でも、同じことを何度も繰り返しませんか? 自分の中に沈殿している感情のままの現実を、毎秒毎秒作り続けているからなんです。 この感情は、とことん苦しみを身悶えしながら味わい尽くすか、完全な愛の主体である存在(高い波長)に全てうちあけて完全に消化されて、消してしまうか(物理の原則により)の、どちらかしかないのです。 より苦しみ悶え痛みを伴うことが大好きな体質の方は、味わい尽くしていくのが良いでしょうし、 私を含め多くの方は、より痛みなく、空間の神様にツイートして完全受容されることを通してスッキリとするばかりか、愛や勇気に転換されるというおまけまで頂くか、、、 これは言うまでもなく後者では無いでしょうか? 空間ツイートも自転車乗りのようなところもあります。 有無を言わず、とにかく時間を決めてでも、やってみるやって見るやって見る、、、そこから何かを掴んでみてくださいね。